社会科・探究学習

【教室での個別学習チャレンジ③ 今のところの感想】

まだまだ始まったばかりですが、この1〜2週間やってみての、自分のふりかえりをしてみました。 毎日書きためていることを、箇条書きにしているだけなので、読みにくいのはお許しください。 いろいろ書いていますが、一番思ったことは、 「自分は子どもた...
社会科・探究学習

【教室での個別学習チャレンジ② 自立学習シート】

子どもたちが、自分の計画を立てるための学習シートです。岩瀬直樹氏(東京学芸大学教職大学院准教授)の実践を参考にして作成しました。この学習シートを導入したいと思うようになったのは、中学生は、定期テストの1〜2週間前以外は、学習の計画を立てる人...
社会科・探究学習

【教室での個別学習チャレンジ① インストラクション】

 前回の記事の続編のような形になります。horsefield98.hatenablog.com 子どもたちに、思い切って授業のスタイルを変更することを宣言しました。各クラスの教室で話したことは、こういう感じでした。 「今から、授業の仕方を変...
社会科・探究学習

【一斉授業を手放すこと】

(※ 字が汚い黒板ですみません・・・。)社会科の授業の流れは、主に一斉授業でしていました。一斉授業をしたくて、しているというよりも、「試験範囲を終わらせなければ!」という気持ちが強いです。授業の流れは、①5分間 5問100点満点の筆記式ミニ...
かかわり方

【行事への担任としての関わり方】

ただいま、体育祭の練習の真っ最中。 自分の行事への関わり方を、少し考えてみました。 教員1〜2年目くらいまでは、「先生は、体育祭や合唱祭での勝ち方を知っている!みんなついてこい!」というような姿勢だったように思います。 どんどん指示を出して...
社会科・探究学習

【マルチプル・インテリジェンスの導入】

『学習する学校』にて、紹介されている、マルチプル・インテリジェンスを導入するためのワークを、ほぼ本のままに実践してみました。それが、上の画像のプリントです。このワークをしたかった一番の目的は、「それぞれに個性があるように、それぞれに適した学...
社会科・探究学習

【「どうせ、できない」を「できるじゃん」に変える】

「いろいろ実践したいけど、どうせできないよなぁ」この言葉は、かつてよく自分に言っていた言葉です。植松努さんの言う「どうせ無理」並に、その後の思考がストップしてしまう言葉でした。例えば、ベンチを使って朝のサークルをしたかったけど、以下の理由を...
かかわり方

【2学期の学級開き】

うちのクラスには、こういう手作りのベンチが6つあります。(ベンチの使い方については、また後日お伝えします)2学期始まって、朝の会でこのベンチに座ってもらったのですが、そのアンバランスさが、なかなかでした。男子が5つ使い。女子が1つ使う。しか...
メモ

【ふりかえって、前に進みたい】

教師になって今年で9年目です。そろそろ10年目という区切りが見えてきていて、今までの自分の学びや実践をふりかえりたいと思うようになりました。そうしないと、前に進めない気がしています。「自分が行う実践に、きちんと意図があって、それをあとからふ...
スポンサーリンク