メモ

どのカテゴリにも当てはまらない雑記です。

メモ

単元を設計する上でのメモ

メモ

視点・視野・視座についてのメモ

学習者の視点で「学校」をどうつくるのか?学習者の視点で「授業」をどうつくるのか?  幼稚園や小学校という視野から中学校の教育を考えると?学校外の人の視野から教育をどのように考えるか? 理論のメガネをかけ...
メモ

初任者の先生に本を紹介するとしたら

という、タイトルで書き出してみたものの、どの初任者にも合うベストな本は無いと思うので紹介しづらい・・・。その人のことを知っているなら「これがいいかも・・・。」くらいは、かろうじて言えます(たぶん)。でも、他人ではなく1年目の僕自身にだった...
メモ

5月11日の授業参観記録2

同じくYさんからのふりかえりを本人の許可を得て、掲載します。 ---------------------- 「教師が考えさせたい問い」と「生徒が考えたい問い」のズレ 一時間目に参観した社会の授業で今回先生が考えさせたかった問いは「...
メモ

5月11日の授業参観記録

金曜日に、ありがたいことに5名の大学院生の皆さんが、半日間授業を見学に来てくれました。 1時間目に社会科の授業で、治安維持法について。2時間目はふりかえり。4時間目は、道徳での哲学対話、はじめて本質観取にチャレンジしてみました。 大学院...
メモ

【eboard ICT を活用した学びの場づくり研修会に参加して】

かねてから、私が配信しているYoutubeでの社会科授業と併用して生徒たちが活用しているeboardさん研修会に参加してきました。www.eboard.jp すでに導入している学校の先生の失敗談や悩みを聞けたのが大きかったです。ハード面(...
メモ

【ベンチにひとこと】

本日の義務教育9年間の最後の給食は、「サークル給食」でした。 全員の机で円になって食べました。 ある生徒が「やっぱり、まーるくなって食べるとおいしいね」って、言っていました。ベンチをクラスに置いていると、こういう文化も育つようです。 ...
メモ

【日々の仕事に彩りを】

「やったー!ビンゴだー!お菓子ゲットー!!」 と、放課後の会議室で、学年の先生と盛り上がっていました。 決して、ビンゴゲームで遊んでいるわけではなく、真面目に仕事をしています。 一人の先生が高校名を読みあげて、各クラス担任が、その高校...
メモ

【2月9日 西東京市立栄小学校 研究発表】

2月9日に行ってきた西東京市立栄小学校での、研究発表で気づいたことを、まとめて書きます。 (1)公開授業 ・受付や案内を当たり前のように、保護者がやっていることにびっくりした。今まで勤務した中学校では、こんなにもたくさんの保護者が協力し...
メモ

【ふりかえって、前に進みたい】

教師になって今年で9年目です。 そろそろ10年目という区切りが見えてきていて、今までの自分の学びや実践をふりかえりたいと思うようになりました。 そうしないと、前に進めない気がしています。 「自分が行う実践に、きちんと意図があって、それ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました