社会科・探究学習

PBLとSDGs②放任には、なっていないの?

(1)6時間目 企画書づくり4コマ目(面談ラスト) (2)7時間目 どんどんプロジェクト進める1コマ目(情報収集) (3)8時間目どんどんプロジェクト進める2コマ目(情報収集) (4)9時間目どんどんプロジェクト進める3コマ目(情報収集) ...
社会科・探究学習

PBLとSDGs①企画書についての実践と学び

(0)はじめに (1)1時間目 私が中学校の3年間で学んだこと 1コマ目マッピング (2)2時間目 私が中学校の3年間で学んだこと 2コマ目プロジェクトテーマ考案 (3)3時間目 企画書づくり1コマ目 アウトプットミニレッスン (4)4時間...
かかわり方

てつがく絵カードの違った使い方

私のクラスで、たびたび登場する「てつがく絵カード」 素敵な道徳の実践とか、素敵な問いを考えることとか、得意ではないので、このカードはとても重宝しています。   horsefield98.hatenablog.com うちのクラスには全部で1...
社会科・探究学習

条例づくりの授業をふりかえって

昨年の話になりますが、「条例づくり」という単元をしようと思ったのは、 「本物の学び」とは何だろう?と考えるようになったからでした。 問題解決学習や、課題解決学習と呼ばれるプロジェクトで単元を進めていこうとしています。そして、いつも最後には、...
社会科・探究学習

時事問題をサークル対話で扱うことの意味

2学期の途中から地方自治の分野で始めた「条例づくり」が、ほぼ終了した (この単元にどう取り組んだかの詳細は後日) 特別ゲストとして、市の政策秘書室の担当の方に出前講座に来ていただいた。 作成中の条例案について直接アドバイスを求める熱心な生徒...
じぶんに気づく

7年ぶりの教育実習の記録

目次 1 なぜ今回教育実習生を7年ぶりに担当しようと思ったか 2 教えるー教えられるの関係性をどう飛び越えていくか  3 エピソードをもとに話を進めること 4 授業の検討は、対話型模擬授業検討会の方式で。 5 最終日に二人で話したこと 6 ...
社会科・探究学習

スパイダー討論をして思ったこと

前回の記事で、社会科の授業で、スパイダー討論をやってみると書いてからしばらく時間が過ぎてしまいました・・・。 先日、社会科の授業で「なぜ戦争が起こるのか。どのようにすれば戦争を防ぐことができるのか。」というテーマで、スパイダー討論をしました...
社会科・探究学習

1学期が終わる。あとの授業は、国際シンポジウムと、平和の祭典!

1学期の授業もいよいよクライマックス。最近は、週末はずっと体調不良で寝ていることが多く、ブログの更新が滞り中でしたが、ようやく治ってきた兆し。(のどが弱いので、のどを強くする方法を募集中) 歴史的分野で、「なぜ戦争が起こるのか。どうすれば防...
社会科・探究学習

哲学対話 本質観取をしてみて思ったこと

今のクラスの第1回の道徳の授業では、「てつがく絵カード」を使って授業を行いました。昨年度、1度使ってみて、面白かったので、10セットそろえてみました。 「幸せって何?」ということを1時間かけて考える時間をとりました。 ①最初は、4人班で、「...
メモ

5月11日の授業参観記録2

同じくYさんからのふりかえりを本人の許可を得て、掲載します。 ---------------------- 「教師が考えさせたい問い」と「生徒が考えたい問い」のズレ 一時間目に参観した社会の授業で今回先生が考えさせたかった問いは「民主主義と...
スポンサーリンク